2013年07月23日 近所のオシロイバナ Tamron SP 2.5/90 草花 夏の夜の花の代表であるオシロイバナが満開になりました。今年は、気温の高い日が多かったせいか、随分早くから咲いたところもあります。翌朝にはしぼんでしまうので、夕方の明るい時に撮ってみました。カメラは、タムロンのSP 90mm F2.5 LD IF (52BB)絞りF4.0で、カメラはEOS-D60です。夕日が当たり、少しオレンジ色になっています。オシロイバナも結構個体差があって、ここのは小振りの花が多いようでした。
nobara 2013年07月24日 08:19 我が家のほったらかしガーデンのオシロイバナは赤紫ばかりです。他に交雑するのがないからなのでしょうネ3小の辺りはいろんなのが見られて楽しいです。ありふれた真夏の花ですが・・されどオシロイバナですよね。さすがに美しく撮られていますね。我が家の株が3丁目の友人宅にいっぱい貰われていきました。一度植えると、も~手間いらずで、毎年咲かせてくれますね。ちゃんと記念撮影してあげなくちゃーと思いました。
ktmkt2164 2013年07月25日 22:40 nobaraさん、コメントどうもありがとうございます。仕事帰りにきれいに咲いているのを見ると撮りたいとは思うのですが、重いカメラをいつも持ち歩くわけにも行かず、撮らずに終わってしまうことが幾度かありました。今回は近所だったこともあって撮ることが出来たのはラッキーでしたが、蚊だけは何ともなりませんね。
この記事へのコメント
赤紫ばかりです。
他に交雑するのがないからなのでしょうネ
3小の辺りはいろんなのが見られて楽しいです。
ありふれた真夏の花ですが・・
されどオシロイバナですよね。
さすがに美しく撮られていますね。
我が家の株が3丁目の友人宅にいっぱい貰われていきました。一度植えると、も~手間いらずで、毎年咲かせてくれますね。
ちゃんと記念撮影してあげなくちゃーと思いました。
仕事帰りにきれいに咲いているのを見ると撮りたいとは思うのですが、重いカメラをいつも持ち歩くわけにも行かず、撮らずに終わってしまうことが幾度かありました。
今回は近所だったこともあって撮ることが出来たのはラッキーでしたが、蚊だけは何ともなりませんね。