浴恩館公園の紅葉(4) 浴恩館公園の西側、裏手の方には、大きなカエデの木があり葉が、たくさん付き過ぎなのか、そういう品種なのかわかりませんが、しだれた状態で紅葉していました。高い木に囲まれ全貌を写しにくいのが残念です。 (NEX-5N, G Planar 2/45 F4) (NEX-5N, G Planar 2/45 F4) 枝先の方はほぼ真っ赤になって… トラックバック:0 コメント:2 2012年12月30日 続きを読むread more
浴恩館公園の紅葉(1) 近所に浴恩館公園という昭和初期の佇まいを残す公園があります。 この日は、午前中は荒れた雨天だったのですが、午後には雨もやみ、3時頃には快晴になりました。 それほど寒くもなかったので、ふらふらと近所を歩いているうちに、まとまった背の高い林が住宅地の屋根越しに見えたので、そちらに向かったらたどり着きました。 この公園の近くには、まだ畑… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月25日 続きを読むread more
紅葉の当たり年(1) Contax G Biogon 2.8/28 と Planar 2/45 ブログの調子の悪さと11月からの東京への転勤で二ヶ月近く休んでしまいました。 今ひとつ東京の都会は自然とは縁遠くいろいろ探す気もしませんでしたが、近所の学芸大学のキャンパスの紅葉に惹かれて何枚も撮っていました。放っておくのももったいない気がして、あらためてみてみると、やはり今年のこの近辺は紅葉の当たり年だと思います。 並木道は、… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月24日 続きを読むread more
太山寺の紅葉: その4 仁王門と仁王像 仁王門の所にやってきました。 毎度同じくカメラはNEX-5、WB:晴天、絞り優先、中央部重点測光、FINE-L、スタンダード、手持ち撮影です。 道路側から見ると木々に囲まれ、門の向こう側を見なければ、どこの山奥の古刹か、という感じですが、 Cosina Super Wide Heliar 15mm F4.5 ISO800 裏に回… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月07日 続きを読むread more
太山寺の紅葉: その3 三重の塔と紅葉 三重の塔は本堂前の広場からは朝は逆光条件で、かなりレンズにとってはきびしい撮影となりました。 カメラはNEX-5、ISO200、WB:晴天、絞り優先、中央部重点測光、FINE-L、スタンダード、手持ち撮影です。 Cosina Super Wide Heliar 15mm F8 Cosina Super Wide Heliar … トラックバック:0 コメント:0 2011年12月05日 続きを読むread more
太山寺(神戸市)の紅葉: その1 参道 それほど遠くはない所にある国宝である太山寺に行ってきました。 カメラはNEX-5、ISO200、WB:晴天、絞り優先、中央部重点測光、FINE-L、スタンダード、手持ち撮影です。 参道は、車道から石畳が続きます。桜の木でしょうか、春も来てみなさいと言わんばかりです。 Cosina Super Wide Heliar 15mm … トラックバック:0 コメント:0 2011年12月01日 続きを読むread more