シロバナツユクサ あちこち野草を求めて歩き回っていると、たくさんのツユクサには出会いますが、なかなか白花のツユクサには出会わないものです。比較的民家の近くで彼岸花や他の雑草に紛れているのに出会いました。レンズはZeiss S-Planar 2.8/60 AEG、カメラはEOS-5DmkIIで、絞りF8での撮影です。 生えていたのは1m四方で、他の雑… トラックバック:0 コメント:2 2012年10月10日 続きを読むread more
満開、彼岸花 台風も去って、彼岸花がようやく満開になりました。咲いた後の傷みが早いので、急いで花の多そうな所を狙って撮ってみました。ちょっと出番の少ないレンズ、Yashica ML 35mm F2.8といつものEOS-5DmkIIです。 この地区では、稲刈りは半分以上終わったところで、休耕地も結構あります。 絞りF8です。 まだ蕾だったため… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月05日 続きを読むread more
ひまわりの丘公園 - 小野市 ML 35mm F2.8 Yashica ひまわりの丘公園、スナップをあまり撮らない私には出番が少ないYashica ML 35mm F2.8というレンズです。このレンズは、Zeissの廉価版広角レンズであるDistagon 35mm F2.8とよく比較されますが、実際の所どうなのでしょうか。カメラはEOS 5DmkII、レンズの絞りは、開放にしてもボケも中途半端な焦点距離で、… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月30日 続きを読むread more
あじさい(3): Yashica ML 35mm F2.8とZuiko 90mm F2 macro ヤシカ ML 35mmに出番がないので、今日は、ちょっと持ち出してぶらぶらしていたら、鮮やかに青いあじさい(ガクアジサイのクロヒメ?)を見つけたので、比較の相手としてはどうかと思われるズイコーの90mmマクロと同じような構図で撮ってみました。カメラはEOS 5D mkIIで、共に絞り開放での撮影です。 Yashicaです。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年06月21日 続きを読むread more
廉価版35mmレンズ3本撮り比べ-絞りF5.6・夜景撮影 前回に引き続き、廉価版だが定評のある3本、Zeiss Jana Flektogon 35mm F2.4 MC、Olympus Zuiko 35mm F2.8、Yashica ML 35mm F2.8を、絞りをF5.6まで絞った夜景撮影で紹介したいと思います。。 使った機材は、カメラ:NEX-5、撮影条件は、ISO800、WB:晴天… トラックバック:0 コメント:2 2011年12月14日 続きを読むread more
廉価版35mmレンズ3本撮り比べ-絞り開放・夜景撮影 今日登場するレンズは、どれも現役を引退していてオークションで買えば1~2万円、それなりの定評がある3本、Zeiss Jana Flektogon 35mm F2.4 MC、Olympus Zuiko 35mm F2.8、Yashica ML 35mm F2.8です。焦点距離35mmは、APS-Cでの撮影では、換算52.5mmで標準レンズ… トラックバック:0 コメント:2 2011年12月12日 続きを読むread more