利用データ量が、1017.22 MBになって、1024MBにせまり、続きは別に建てることにしました。
ブログはこちらになります。
赤沼に近づいてきました。
ホザキシモツケの群落とあまりないところを比較してみました。
(以下、Tamron SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD Model A005 F8/EOS-6Dで撮影)
ホザキシモツケが島状に生えていますが、ホザキシモツケが生えているところは、どうも湿原でも水が少なく少し台地になってい…
見通しのきく原っぱに出るとそこはホザキシモツケの草原でした。
(以下、Tamron SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD Model A005 F8/EOS-6Dで撮影)
場所によっては白っぽい花が多く、明るいピンクの草原に見える場所もあります。
黄色い花が群れる一筋は何かと思いよく見たら、トモエソ…
広葉樹の林を抜けると原っぱに出でました。
(以下、Tamron SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD Model A005 F8/EOS-6Dで撮影)
夏型ののアザミでしょうか、ずいぶん長い花柄です。
ドクゼリです。平地にも山にもあります。
小型でムカゴが全く見当たらないので、コオニユリでしょ…
この日は、車を赤沼の駐車場に置いてバスで湯の滝まで行って戻ってくるコースとしました。
赤沼から車道を少し竜頭の滝の方に下ると、あまり太くないのだけれど大きさのよくそろった林があります。伐採された後再生したのでしょうか。
(YASHICA ML 21/3.5 F8/EOS-6Dで撮影)
バス停の後ろはホザキシモツケの野原ですがこの場…
湯元の駐車場に着いたときは土砂降りでしたがしばらく車の中で待っていたら、雨は止み雲が切れて陽が差してきました。
山の天候の移り変わりは本当に急です。
早速、修学旅行の中学生で芋洗い状態の足湯を横目に泉源を見に行きました。
(以下、Tamron SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD Model A005 F8/E…
7月末に日光に行ってきました。
日光は、大学院生時代に栃木県に2年半いたこともあって何度も足を運びましたが、およそ30年ぶりの訪問となります。
付いた当日は、曇り空に時々雨が降ったり陽が差したりと不安定な天気でした。
まずは竜頭の滝の上の方の駐車場で降り、駐車場から滝の方に下っていきました。
カメラはEOS-6D、レンズは Ca…
バスに乗るまでもない距離にある都立小金井公園の隣にある江戸東京たてもの園で模擬夏祭りがあるということで、夕涼みがてら覗いてきました。
カメラは、夕暮れの手持ちと言うことで、高感度に強いEOS-6D、レンズは遠くからこっそり撮れるように、はじめのうちは、Tamron SP 4-5.6/70-300mm A005をF8に絞ってとりました。…