夏の夜の花の代表であるオシロイバナが満開になりました。
今年は、気温の高い日が多かったせいか、随分早くから咲いたところもあります。
翌朝にはしぼんでしまうので、夕方の明るい時に撮ってみました。
カメラは、タムロンのSP 90mm F2.5 LD IF (52BB)絞りF4.0で、カメラはEOS-D60です。
夕日…
貫井神社の池には、コウホネが咲き始めていました。コウホネは県によっては絶滅危惧I類に指定されていますが、水中葉が柔らかできれいなので、熱帯魚用の水草としても使われています。貫井神社の池の水は湧き水が流れ込み年間を通じて温度は安定しているようで、亀や鯉に餌をやる人さえいなければ、水もそうは汚れないでしょう。
この暑いときでも水が冷たいの…
何となく、ツァイスの安物レンズであるコンタックス プラナー50mm F1.8を眺めていたら、解放での写りと絞ったときの変化が見てみたくなりました。とりあえずいろいろ植えてある貫井神社に行けば何か被写体はあるだろうと言うことと、ここ数日7月初旬の猛暑が嘘のように治まっているので、出かけてみました。カメラはEOS-D60です。
藤の実…